本日の特集のテーマはスピードと反射神経。一瞬の判断が生死を分けるドキドキもののジャンルですが、今回は鬼のような難易度のものはあえて避けてご紹介します。スピード勝負のゲームが苦手な方にもぜひ! シビアなスピード感を楽しみたい方なら、9月1日のニュースでお知らせした『Watch Out!』もおすすめです。
スピードプレイが得意の方からは苦情が来そうですが、まずは比較的ゆっくり目に遊べるタイトルから。『Jelly Bear』はクマさん柄のかわいいゼリーブロックの同じ色を指でなぞってつなぐマッチパズル。時間制限があるのでのんびりやってはいられません! タイマーを横目にクマさん一筆書きはどんどんスピードアップ。iPadをお持ちの方は『Jelly Bear HD』を。無料版『Jelly Bear Free』でじっくりテストプレイができます。
ジャンル: パズル
開発: 7th Playground
価格: 100円
対応OS:iOS
Jelly Bearをダウンロード(for iOS)
トランプゲームの「スピード」をアレンジした『SPEED CLUSTER』はちょっと大人っぽい雰囲気です。テーマのスピードつながりで紹介していますが、こちらもそれほど忙しいゲームではありません。落ちモノパズルに「スピード」のルールを加えた本作、落ちてくるトランプにつながる数字を次々と重ねてコンボを狙います。コンボが成功したトランプの山は、落下のスピードが遅くなるのがポイント。とはいえいずれは落ちてしまいます。すばやい判断が勝利の鍵です。
ジャンル: カード
開発: ULLUCUS HEAVEN Inc.
価格: 200円
対応OS:iOS
SPEED CLUSTERをダウンロード(for iOS)
『Bird Jumper』は心安らぐピアノの調べに癒される美しいゲームです。が! 一見癒し系のビジュアルはプレイヤーを欺く仮面。少年は空飛ぶ鳥の背中を飛び移って宙を渡っていきます。最初は適当プレイでもなんとかなる難易度ですが、次第にタイミングがシビアに。少年の上昇と下降の速度と落ち方のクセを把握することが重要です。音楽を聴く余裕があるのは最初だけかもしれません。
ジャンル: アクション
開発: Spool
価格: 100円
対応OS:iOS
Bird Jumperをダウンロード(for iOS)
レトロフューチャーな感じの電脳空間をイメージさせるステージがスタイリッシュな『BEAT DRIFT』。1回のプレイは1分以下とかなりスピーディです。めまぐるしく回転するステージの中を、落下しないように通り抜けていくのですが、慣れるまではなかなか難しく感じます。瞬時に底面はどこか判断し、障害物となるブロックをかわしながら前へ前へ! 疾走感あふれるプレイと、ゲームオーバー時の気の抜けた効果音のギャップがものすごい作品です。
ジャンル: アクション
開発: Lovisa Sayomi
価格: 100円
対応OS:iOS
Beat Driftをダウンロード(for iOS)