動画
プレイガイド
『ドット デクラスタ』と読みます。ケイブっぽい弾幕系STGの世界をドット絵で表現したらこうなった的な方向性の縦シューです。弾幕度は高めで、弾幕スキーにはぜひ触っていただきたい一作。
難易度はEASY、NORMAL、HARDの3種類。操作は自機を指でコントロールするタイプですが、急加速には追従しきりません。瞬間移動のような高速移動はできないワケですね。
ショットはオートで、二本指タップでホーミングレーザーショット。二本指タップというか操作中に違う指で画面に触れるという感じです。ホーミングレーザーショット時は自機周囲の弾幕を消去できます。
弾幕STGよろしく奇数弾、偶数弾、目くらまし、レーザーなどなどがバンバンに飛んできます。あとはひたすら突き進むのみ。
シンプルだけどしっかり作られた玄人好みなSTG
STGをドット絵に落とし込んだだけではないのが特徴にして個性。敵の出現パターンや種類も豊富で、『斑鳩』や東方Projectを彷彿とさせますね。弾幕の密度は序盤から良い感じで、EASYでも集中しないと残機を持っていかれかねません。
コツはホーミングレーザーの使いどころ。自機周囲の弾幕を消せるので、ヤバい時にボム的に使えるようにしておくと生存率がぐっと上がります。ホーミングレーザーは画面左のゲージがある程度溜まっていないと撃てませんが、ただ撃つだけなら少量の備蓄量でも大丈夫です。レーザーを撃つ→弾幕を回避しつつスコアを稼いでレーザーチャージ→再度レーザーを撃つ、というループが作れるのが理想。
大型の敵はホーミングレーザーありきだったりします。一部の敵は敵本体を撃破するとばらまいていた弾幕が消えるので早めに撃破を。この辺も往年のSTGと同類のシステムです。
もう一つのアゲアゲポイントはBGM。レイブ気味のアップテンポなBGMが世界観と絶妙にマッチしていて非ッ常にアガります。プレイ時はぜひ、ぜひBGMアリで!
スマホSTGでありがちな「指で自機が見えない」という現象が気になったら、オプション画面でプレイエリアを調節してみて下さい。プレイエリアの下側で指を操作すると自機に重ならずかなりプレイしやすくなります。
エフェクトも派手でプレイしていて爽快感のあるSTGです。気になるところがあるとすれば、アップグレードアイテムが見分けにくいというところ。慣れれば判別できるようになりますが、ドット絵で表現している弊害が出てしまっていると感じますね。でもプレイにはそれほど支障はありません、どうせ拾えば問題なし。
万人にオススメできるとは言い難いですが、STG好きならばプレイして損はないはずです。
アプリ概要
ジャンル:STG
開発:MASAYUKI ITO
価格:無料
対応OS:iOS
.Decluster – ドット デクラスタ – into the Bullet Hell