動画
プレイガイド
食欲旺盛な黒猫のクロンにできるだけゼリーを食べさせる、一風変わったパズルゲームです。
画面をスライドする事でクロンはその付近にあるゼリーをストローでチューチューします。
ゼリーを食べて画面左上に表示された「まんぷくメーター」を増やし、レベルクリア時の評価(星)を変えましょう。
ゼリーを食べ終える前にクロンが水面に落ちてしまった場合は失敗となります。ある程度、ゼリーを食べたら画面左上の「たべおえる」ボタンで食事を切り上げましょう。
各レベルで入手したコインを消費する事でクロンの着替え用アイテムが入手できます。
解説
ニャッス!おら黒猫のクロン。停泊中のボートで寝てたら、いつの間にか漂流してたニャ!お?あそこに浮いてるのはゼリーじゃニャいか!?こりゃ~ありがたい!さっそく食事ニャ!…海に浮いてるゼリーなんて絶対食べたくない、というかそれってクラゲじゃね?と野暮な事を真っ先に考えるSamkazeです。時期的には少々早い気もしますが、太陽が燦々と輝く海で涼しげなゼリーを食べる「夏」真っ盛りな作品となります。果たして、風物詩としての魅力以外に輝くものがあるのか否か…今回はその辺を重視して紹介していきたいと思います。
―まずは一言…ムズッ!!!!
最初はルール説明的な易しいレベルが続くため、あまり歯応えを感じないかも知れません…なんて事ありませんからね!人によっては1-3(3つ目のレベル)で雲行きが怪しくなり、1-6(6つ目のレベル)で「え、これ本当に星3つ取れるの?」とネガティブ思考全開になる、物見遊山で来た登山客を絶望させる「目の前に広がるはチョモランマ」そういった作品です。…しかし、それがまた良い!歯応えのないレベルを坦々と「やらされる」よりも、各レベルを1歩ずつ踏みしめながら進む方が遥かに楽しめるというものです。そして、数レベルでこの難しさだと言うのにレベルは全部で70以上と大ボリューム!…夏の雰囲気を感じるだけの作品ではない、圧倒的なまでのやり応えを皆さんもぜひ体験してみて下さい!
多種多様なレベルに挑戦しましょう!
―クロンの位置取りも重要!
早い段階で難しさを感じる作品ではあるのですが、=理不尽というわけではありません。もう食べるところがないといった場面の大半は「今のクロンの位置取りからすれば…」もう食べるところがないといった状況であり、クロンの位置を変える事さえできれば、まだ全然食べられる状況だったりします。その「クロンの位置取りも考える」事が本作のパズルゲームとしての魅力に深みを出しており、単純に地形を削るだけでは味わえない誘導系アクションゲームを遊んでいる様な緊張感をも演出していると思います。削り方次第で様々なアクションを起こす事ができるパズルゲーム…色々な事を試したくてウズウズしますね!
縦横好きな向きで楽しめる配慮もまたニクイ!
強いて残念な点を挙げるとすれば、それは「指が視界の妨げになってしまう」事でしょうか。タブレットなどの大きな画面で遊んでいる場合はそこまで気にならないと思いますが、スマホなどの小さな画面で遊んでいる場合はジワジワ削りたい場所を思い切り削ってしまうといったミスの要因になっていると思います。その点は指が触れている部分にストローが移動するのではなく、ストローの先端が指の動きに合わせてその場で移動するといった操作方法の選択肢も欲しかったところです。…とはいえ、中身より見た目を重視していそうな印象とは裏腹に、1つのパズルゲームとして物凄く歯応えのある作品なので、パズルゲームをガッツリ遊びたい!という方にこそオススメしたい作品ですね。
アプリ概要
ジャンル:パズル
開発:Tatsunori Ishibashi
価格:無料
対応OS:iOS、Android